「ホワイトニングは虫歯があってもできる?」「虫歯治療後のホワイトニングはどんな注意が必要?」
虫歯治療中の人がホワイトニングを考え始めると気になる悩みです。
マスクをする機会が減り、ホワイトニングを検討する人が増えて、以前に比べると身近に感じるようになりました。しかし、ホワイトニングに関する知識がなく、戸惑っている方も多いでしょう。
この記事では、虫歯治療をしている人がホワイトニングをするうえで、知っておくべき以下の内容について紹介をします。
-
- 虫歯があるとホワイトニングできない理由
- 虫歯治療後にホワイトニングをする場合の注意点
- 虫歯治療後におすすめのホワイトニングの手法
最後まで読むことで、虫歯を抱えながらホワイトニングを検討している人は、安心してホワイトニングに取り組めるようになるでしょう。
虫歯治療をしている方で、ホワイトニングに興味がある場合は最後までご覧ください。
歯のホワイトニングの仕組みをサクッと紹介
ホワイトニングの仕組みがイメージできない人は、本当に白くなるのか不安に思われる方も多いでしょう。ホワイトニングの仕組みは、下記の3ステップです。
-
- ホワイトニングの薬剤が唾液などに含まれる成分によって分解される
- 分解の過程でフリーラジカルと呼ばれる歯を白くする成分が発生する
- フリーラジカルは歯についた着色物質を無色透明に分解することで歯が白くなる
差し歯や詰め物などの人工物、自分の歯でも神経が通っていない歯にはホワイトニングの効果がありません。表面の汚れは落とすことができても、白くするほどの効果がないことを覚えておいてください。
また、ホワイトニングに使われる過酸化水素水と呼ばれる薬は、医薬品のため歯科医院で訓練を受けた人しか取り扱いができない法律があります。そのためホワイトニングは、歯科医院でおこなうと効果的かつ効率的に実施できます。
関連記事:ホワイトニングの仕組みは?なぜ白くなるかメカニズムを解明
虫歯があるとホワイトニングできない3つの理由
ホワイトニングを検討し、歯を検査したところ虫歯があり困る方もいらっしゃいますが、虫歯があるとできません。
虫歯があるとホワイトニングができない理由は、以下の3点です。
-
- 虫歯が進行する
- 薬剤がしみる
- 詰め物や仮歯が取れやすくなる
それぞれ解説していきます。
虫歯が進行する
虫歯があるとホワイトニングができないのは、進行のリスクがあるからです。
ホワイトニングは、個人差があるものの最低でもl1〜3ヶ月の時間を必要とするので、治療をしていない虫歯は着々と進行します。
虫歯治療を後回しにして病状が進行すると歯を失うリスクや、神経を抜く必要が高まり、治療が複雑化する可能性も。
ホワイトニングで、理想の歯を手に入れるためにも、虫歯の治療を優先すべきでしょう。
薬剤がしみる
虫歯が進行して歯に穴が空いていたり、歯茎に腫れや炎症が起きていたりする場合は、ホワイトニングの薬剤がしみて痛みを感じることがあります。
ホワイトニングの薬剤は健康な歯には影響はないといわれていても、高濃度の漂白成分のため、しみることがあります。痛みが強くホワイトニングを続けられない人もいるほどなので、注意しましょう。
ホワイトニングを始める前に、虫歯の有無や歯のコンディションを確認しますが、治療中に歯のコンディションを悪化させないようにするのも大切です。歯や歯茎のコンディションを悪化させないように心がけましょう。
詰め物や仮歯が取れやすくなる
ホワイトニングの薬剤により、虫歯治療で使う詰め物や仮歯が取れやすくなるのも、虫歯治療を優先すべき理由の1つです。
虫歯が進行している場合は、複数回に分けて治療をするため、次の来院までの間に細菌感染のリスクを下げるために、仮歯や詰め物をします。
虫歯治療とホワイトニングを同時に実施すると、薬剤の影響で仮歯や詰め物が取れやすくなり、細菌感染のリスクが高まります。また、取れてしまった場合は、予定外の受診が増えるでしょう。
自分の負担を減らすことにもつながるので、虫歯治療を終わらせてからホワイトニングをしましょう。
関連記事:詰め物が多い人でもホワイトニングできる?
虫歯治療後にホワイトニングをする場合の注意点2選
虫歯の治療をした後にホワイトニングを実施しますが、下記の2点については注意が必要です。
-
- 治療の詰め物や被せ物は白くならない
- 神経がないのはホワイトニングの効果がでにくい
詳細を確認していきましょう。
治療の詰め物や被せ物は白くならない
虫歯治療後に詰め物や被せ物をしますが、人工物は白くならないので注意しましょう。ホワイトニングの機序から考えても人工物の表面の汚れは落ちますが、着色までは落とせず、白くなりません。
虫歯治療後にホワイトニングをする場合は、詰め物や被せ物をしても違和感が出る可能性もあります。対処法として、セラミック製の詰め物や人工歯を活用する方法もあります。
虫歯治療をした後に、ホワイトニングを検討している場合は虫歯治療の方向性も変わってくるので、早めに主治医に相談するといいでしょう。
神経がない歯はホワイトニングの効果がでにくい
ホワイトニングは歯の外側についた色を落として白くするため、歯の内側からの変色には効果が期待できません。
神経を抜いた歯は血液の循環が止まり、歯のエナメル質にある古いコラーゲンが着色して歯が褐色や黒色に変色します。歯の内側から変色するため、以下のような方法によるホワイトニングが必要です。
治療法 | 特徴 |
---|---|
ウォーキングブリーチ | ・歯の中に直接薬剤を入れて白くしていく ・1〜2週間ごとに2、3回薬剤を交換することで神経が抜けたはも白くできる ・効果は半年程度 |
インターナルブリーチ | ・ウォーキングブリーチと基本は同じ治療法 ・ウォーキングブリーチは常に薬剤を入れておくのに対し、インターナルブリーチは歯医者にいる間のみ薬剤を入れる ・即効性があるが、色落ちも早いのが特徴 |
被せ物をする | ・白くなりにくい歯を白く見せる方法 ・歯の表面を薄く削り、白く見える被せ物をする ・値段が高額になることと自分の歯と色味の差がでてしまう可能性がある |
歯のマニキュアをする | ・歯科治療用のプラスチックを歯の表面に塗り白く見せる ・気軽にできるのがメリット ・効果が短く、1〜3ヶ月程度しかもたない ・噛み合わせ部分には塗布できない |
自分の歯のホワイトニング単体とはコスト面に違いが出てくるので、気になる方は主治医に相談してみましょう。
虫歯治療後におすすめな2つのホワイトニング方法
ホワイトニングの方法は以下の2種類です。
-
- オフィスホワイトニング
- ホームホワイトニング
違いについて確認していきましょう。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯科医院で施術をおこなう方法で、以下のようなメリットとデメリットがあります。
オフィスホワイトニングのメリット・デメリット | |
---|---|
メリット | ・即効性があり1回で効果を感じやすい ・歯科医師や歯科助手がやってくれるのでムラができにくい ・施術中のトラブルもすぐに対応してもらえる |
デメリット | ・白さの維持期間は短い傾向にある ・ホームホワイトニングに比べ費用がかかる ・高濃度の薬剤を使うためしみることがある |
コストが高くつく傾向がありますが、歯科医院で行うためトラブルにすぐに対処してもらえる安心感は得られるでしょう。また、プロが様子を見ながらホワイトニングしてくれるので、ムラができにくいという点も大きなメリットになります。
関連記事:ホワイトニングは歯医者でやる方がいい?サロンとの違いを解説
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、場所と時間に縛られずに自宅でホワイトニングができるのが特徴です。以下のようなメリットとデメリットがあります。
ホームホワイトニングのメリット・デメリット | |
---|---|
メリット | ・場所と時間を問わずできる ・薬剤の濃度が低く安全性が高い ・白さが長持ちする ・マウスピースを使いまわせるので長期的に見るとコストが抑えられる |
デメリット | ・即効性が低い ・毎日やる手間がかかる |
1つのサイクルを終えて、着色が気になり出した後に、もう一度ホワイトニングをすることもあるでしょう。2サイクル目は最初に作ったマウスピースを使いまわせるので、長期的に見るとコストを減らせます。
即効性が低く、毎日やる手間がかかりますが、気にならない方にはおすすめです。
日常的な虫歯の予防法
ホワイトニングが一旦終わっても、次のホワイトニングの機会に虫歯がないように、日常的に予防しましょう。
-
-
歯磨きとフロスでしっかりと汚れを落とす
-
歯科医院で定期受診を受ける
-
おすすめの予防法について確認しましょう。
歯磨きとフロスでしっかりと汚れを落とす
歯磨きとフロスを活用して、歯の汚れをしっかりと落とすようにしましょう。
虫歯の原因の1つとして挙げられるのは歯垢と食べかすです。食後のケアでしっかりと汚れを落とさないと、虫歯のリスクが高まります。
歯磨きでは60%ほどの汚れしか落とせていないと言われているため、歯ブラシが届きにくいような歯と歯の隙間に歯垢にはフロス(糸ようじ)を使い、ケアしましょう。
歯科医院で定期受診を受ける
歯科医院に通い定期受診を受けることで、虫歯以外のトラブルも含め、口の中の環境を正常に保てます。
定期受診を受けることで、虫歯の早期発見につながります。普段の磨き残しが多い場所を教えてもらい、リスク管理のきっかけにもなるでしょう。
また、歯垢は3日ほど経つと歯ブラシでは落としにくい歯石になります。歯石は簡単に落とせないので虫歯リスクが高まります。
理想の口内環境を整えることで、虫歯のリスクが大幅に減らせるので定期受診を受けるようにしましょう。
まとめ
虫歯があるとホワイトニングができない理由や、ホワイトニングをするうえでの注意点について紹介をしてきました。
ホワイトニングによって、自分に自信が持てるようになり、明るく健康的な雰囲気も手に入るでしょう。
人生のイベントに合わせて、ホワイトニングを検討する人も多いですが、実施したいタイミングでできるように日常的に歯のケアもおこなっていきましょう。
中葛西歯科では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを提供しています。「歯を白くしたい」「歯を見せることに自信を持ちたい」とお考えの方は、ぜひ中葛西歯科までご相談ください。